自衛隊の誇り「ブルーインパルス」、万博へ飛翔──元隊員が感じる意義と未来 

2025年に開催される大阪・関西万博。その開会式や重要イベントにおいて、注目されている存在のひとつが、航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」です。 

この記事では、ブルーインパルスの概要や万博での役割に触れるとともに、自衛隊出身者がこのような国家的行事に対してどう関わることができるのか、また、それが転職活動や第二のキャリアにどうつながるのかを考察していきます。 

目次

ブルーインパルスとは何か 

航空自衛隊の精鋭パイロットによるアクロバット飛行チームであるブルーインパルスは、1960年に創設されました。正式には「第4航空団第11飛行隊」と呼ばれ、宮城県松島基地を拠点としています。主にT-4中等練習機を使用し、美しい編隊飛行やスモークによる空中演出を行うことで知られています。 

彼らの任務は単なるパフォーマンスではなく、自衛隊に対する理解促進や、国民との架け橋となる広報活動の一環としての側面を強く持っています。国体や五輪、都市イベントなどの式典飛行に登場し、多くの人々に感動を与えています。 

万博とブルーインパルスの関係 

大阪・関西万博は、2025年4月13日から10月13日までの6か月間にわたって開催されます。この万博は、世界中から注目を集める国際イベントであり、日本がその技術力、文化、社会のビジョンを発信する重要な機会となります。 

過去の万博でも、開会式や重要日程でのブルーインパルスの展示飛行は話題となっており、2025年の万博でも飛行が予定されていることが報道されています。具体的な日程や内容は公表されていませんが、安全性や周辺環境との調整のうえ、実施される可能性は高いと見られています。 

ブルーインパルスの飛行は、単なる“演出”を超えて、国としての姿勢や技術力、そして防衛力の象徴として、大きなメッセージを内包しています。 

自衛隊出身者にとってのブルーインパルス 

ブルーインパルスに憧れて自衛隊に入隊した人も少なくないでしょう。あるいは、同じ航空自衛隊に在籍し、間接的にでも関わった経験のある方もいるかもしれません。 

「技量の高さ」「連携力」「緊張下での判断力」──そうした能力が求められるブルーインパルスの活動は、多くの自衛官の象徴的な存在であり、誇りでもあります。 

しかしブルーインパルスの魅力は、その「見せる側」だけでなく、それを支える地上支援部隊、整備員、広報担当者、航空管制、気象予報担当など、あらゆる役割が結集して成り立っているという点にもあります。これは、自衛隊全体の活動の縮図とも言えるでしょう。 

退官後も、こうしたスキルや経験は、民間企業で活かせる大きな資産になります。 

第二のキャリアに活かせるブルーインパルス的視点 

自衛隊出身者が転職活動を行う際、「自分には一般企業で通用するスキルがないのでは」と感じることがあります。しかし、ブルーインパルスのような精密な組織活動や、時間厳守の行動、危機対応能力などは、まさに多くの企業が求める素養です。 

具体的には、以下のような職種に活かせます。 

  • 航空・交通関連企業:空港運用、整備、管制業務など 
  • イベント・安全管理業務:万博のような大規模イベントにおける運営・警備・危機管理 
  • 広報・マーケティング:自衛隊広報や演出業務での経験 
  • チームマネジメント職:部隊運用や訓練統制の経験は、マネージャー職で高評価 

民間企業は「何をしてきたか」だけでなく、「どのように動いてきたか」「どのような価値観で動いていたか」を重視します。ブルーインパルスに象徴されるような「精密性」「信頼性」「美意識」を持って行動してきた人材は、業界を問わず高く評価されるポテンシャルを秘めています。 

万博に向けた一歩を、自らのキャリアにも 

2025年の大阪・関西万博は、日本全体の「未来」への発信地となるイベントです。 

そして、それは同時に、自衛隊出身者が自らの「次の人生」を見つめ直す絶好のタイミングでもあります。 

もしあなたが、過去に航空自衛隊や地上部隊に所属していた経験をお持ちであれば、ブルーインパルスの姿に共鳴するものがあるかもしれません。民間企業での活躍の場を探しているのであれば、ぜひその経験を、ひとつの「強み」として見つめ直してみてください。 

まとめ 

「ブルーインパルスと万博」は華やかな話題のように思えるかもしれませんが、その背景には、我々元自衛官に通じる数多くの要素が詰まっています。 
自衛官としての経験は、必ず民間社会でも活かせます。 

ブルーインパルスが日本の空に未来を描くように、あなた自身も次の人生に新たな軌道を描いてみませんか? 
Catapultは、そんなあなたを全力でサポートします。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2024年7月にBallista入社。8月からスタートした自衛隊出身者のネクストキャリアをサポートする事業「Catapult(カタパルト)」を担当。防衛大学校卒業後、入社試験時の適性検査を販売する企業で営業職などを経験。人材獲得や入社後のミスマッチに課題のある会社の内定率向上や離職率低下に貢献した。

コメント

コメントする

友達登録 LINEで新着情報を受けとる
友達登録で特典プレゼント