古川勇気– Author –

2024年7月にBallista入社。8月からスタートした自衛隊出身者のネクストキャリアをサポートする事業「Catapult(カタパルト)」を担当。防衛大学校卒業後、入社試験時の適性検査を販売する企業で営業職などを経験。人材獲得や入社後のミスマッチに課題のある会社の内定率向上や離職率低下に貢献した。
-
自衛隊出身者の転職にハローワークを活用する方法:メリット・デメリットと成功のコツ
自衛隊出身者が転職を考える際、多くの人が「どのサービスを利用すべきか」と悩むものです。その中で、ハローワーク(公共職業安定所)はコストがかからず、全国各地で利用できる身近な選択肢として知られています。本記事では、自衛隊出身者がハローワー... -
自衛隊出身者必見!転職面接での自己紹介のコツと例文
自衛隊出身者が転職活動するにあたって、面接は重要なステップです。その中でも「自己紹介」は第一印象を決定づける大切な要素となります。この記事では、自衛隊出身者が転職面接で効果的な自己紹介を行うためのポイントと例文を紹介します。民間企業にお... -
航空業界で新たなキャリアをスタート!羽田空港で航空貨物のプロフェッショナルを目指しませんか?
航空物流の要である羽田空港で、国内貨物受付カウンター業務を担うスターティングメンバーを募集しています。自衛隊で培った規律や調整力を活かし、物流のプロフェッショナルとして成長できるポジションです。ANAのパートナー企業で、航空業界の最前線に立... -
自衛隊出身者にお勧めの業界紹介~製造~
製造業界は、さまざまな製品を生み出し、社会の基盤を支える重要な産業です。この業界では、製品の開発から生産、品質管理、物流に至るまで、多岐にわたる役割が存在します。自衛隊出身者が持つ緻密さ、規律、そして現場対応力は、製造業界で大いに活かさ... -
ソーシャル領域の民間企業で求められる人材 自衛隊との共通点は?
防衛大出身の小川翔平さんは民間企業でキャリアアップを実現されています。総合人材サービスの企業からJR東日本に転職。JR東日本が保有する鉄道以外の様々なアセットを活用して新しい事業を生み出そうとしています。ソーシャル領域の業界では、どんな人材... -
自衛隊出身者が使える転職理由の例文とポイント【面接・履歴書対策】
自衛隊出身者が転職を考えたとき、「なぜ転職をするのか?もしくは過去、どうして転職したのか?」という理由を明確にすることは重要です。履歴書や職務経歴書に記載する志望理由、さらには面接での回答内容は、採用担当者にあなたの本気度や将来性を伝え... -
自衛隊の階級と民間企業の役職の違いを理解し、スムーズなキャリア転換を目指そう
自衛隊出身者が民間企業に転職する際、よく耳にする悩みの一つが「自衛隊の階級と民間企業の役職がどう対応するのか分からない」という点です。自衛隊内での階級は明確で、その役割や責任も共通認識がありますが、民間企業では階級の代わりに「役職」とい... -
自衛隊の給料は民間企業と比べて高い?低い?
自衛隊の給料は、安定性や福利厚生の充実という点で注目されていますが、実際に民間企業と比較した場合、高いのでしょうか、それとも低いのでしょうか?この記事では、自衛隊の給料体系やその特徴、民間企業との比較を通じて、リアルな給料事情を解説しま... -
自衛隊への再入隊を選ぶ理由:再挑戦の魅力と成功のポイント
一度自衛隊を退職したものの、「もう一度挑戦したい」と考える方も少なくありません。再入隊は、自衛隊での経験を活かしながら、さらなるキャリアを築けるチャンスです。この記事では、再入隊を選ぶ背景やメリット、手続きの流れを多角的な視点で解説しま... -
自衛隊出身者にお勧めの業界紹介~飲食~
飲食業界は、食品の提供を通じて人々の生活に貢献する魅力的な業界です。自衛隊出身者が持つ規律正しさやリーダーシップ、そしてチームワークは、飲食業界で大いに活かされるスキルです。また、幅広いキャリアパスがあり、現場での業務から店舗管理、さら...