【キャリアチェンジの選択肢】ユーザー視点を形にする仕事──“デザインで課題を解決する”企業でUI/UXデザイナー募集 

今回ご紹介するのは、「ユーザー視点で課題を解決する」ことをミッションに掲げる企業でのUI/UXデザイナー職です。業務内容は、Webサービスや業務アプリケーションのUI設計・プロトタイピング、ユーザーインタビューや調査分析などです。未経験でも、「人の行動を観察し、改善策を考える力」があれば挑戦できます。 

目次

UI/UXとは?──デザイン=見た目だけじゃない 

UI(ユーザーインターフェース)やUX(ユーザーエクスペリエンス)という言葉に馴染みがない方も多いかもしれません。簡単に言えば、「ユーザーが使いやすく、ストレスなく目的を達成できるように設計すること」です。 

たとえば、自衛隊の装備品やマニュアルにも「誰が見ても迷わず使える構造」が求められます。それと同じように、ITの世界でも「誰にでも使いやすい画面設計」や「業務がスムーズに進む導線設計」が重要です。 

業界の課題と展望:これからの“デザイン”は全員の課題 

IT業界では、サービスやシステムが複雑になる一方で、「誰もが直感的に使える設計」のニーズが高まっています。特に公共性の高いシステムや、業務効率化が求められる現場では、UI/UXの重要性が急速に高まっています。 

一方で、UX人材は圧倒的に不足しており、「デザイン=見た目」の理解から脱却できていない企業も少なくありません。そんな中、この企業は“ユーザー起点”の思想を重視し、リサーチから設計・開発まで一気通貫で支援する体制をとっています。 

この仕事が向いている人 

  • 「使いにくいものを見ると改善点を考えてしまう」タイプの人 
  • 現場での問題発見→改善提案の経験がある人 
  • 人の行動や意図を観察するのが得意な人 
  • チームで目的に向かって動くのが好きな人 

また、FigmaやAdobe XDなどのツールに興味がある方や、リサーチ・ドキュメンテーションに慣れている方も歓迎です。未経験からの入社実績もあります。 

募集概要(抜粋) 

  • 雇用形態:正社員 
  • 勤務地:東京都内(リモート併用可) 
  • 勤務時間:フレックスタイム制 
  • 給与:年収400〜800万円(経験・能力を考慮) 

歓迎スキル

  • デザイン・開発ツールの使用経験(Figma、XD、Notion、Slackなど) 
  • UXリサーチ経験 
  • IT企業やSIerでの勤務経験 

最後に 

あなたの「現場を観察する力」「本質的な課題を見抜く力」「地道な改善を重ねる力」は、必ず活かせます。いま求められているのは、派手なクリエイターではなく、「地に足のついたユーザー志向のデザイナー」です。 
新しいフィールドで、あなたの視点を社会に役立ててみませんか? 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2024年7月にBallista入社。8月からスタートした自衛隊出身者のネクストキャリアをサポートする事業「Catapult(カタパルト)」を担当。防衛大学校卒業後、入社試験時の適性検査を販売する企業で営業職などを経験。人材獲得や入社後のミスマッチに課題のある会社の内定率向上や離職率低下に貢献した。

コメント

コメントする

友達登録 LINEで新着情報を受けとる
友達登録で特典プレゼント