「これしかない」 自衛隊を熟知するキャリアパートナーの重要性を実感

苦労していた転職活動を打開できたのは、自衛隊出身者のネクストキャリアをサポートするサービス「Catapult(カタパルト)」との出会いでした。航空自衛隊からITエンジニアに転身したT.S.さんは、大手転職エージェントのサポートを受けて転職先を探していていましたが、自衛隊と民間企業とのギャップに悩んでいました。そんな中、インターネット検索で偶然「Catapult」を見つけ、自衛隊出身のキャリアパートナーと二人三脚で転職活動を行い、希望通りの企業への転職を決めました。

目次

【プロフィール】

T.S.:一般大学を卒業後、航空自衛隊に入隊。航空機の整備に従事した。その後「Catapult」に登録し、ITエンジニアに転職。

古川勇気:2024年7月にBallista入社。8月からスタートした「Catapult」を担当。防衛大卒業後、入社試験時の適性検査を販売する企業で営業職などを経験。人材獲得や入社後のミスマッチに課題のある会社の内定率向上や離職率低下に貢献した。

「誇りを持って働いていた」 大学卒業後に自衛隊へ入隊

古川:自衛隊に入った理由と、当時の担当業務を教えてください。

T.S.:一般の大学を卒業後、自衛官候補生として航空自衛隊に入隊しました。高校生の頃、北朝鮮が頻繁に弾道ミサイルを撃っていた時期があり、頼もしい存在だった自衛隊に興味を持ちました。当時は受験期だったので、大学を卒業したら自衛隊に行きたいと思っていました。航空自衛隊では、F-15戦闘機の整備を主に担当しており、国防に関わる仕事に誇りを持って働いていました。

古川:自衛官時代で印象に残っている仕事はありますか?

T.S.:戦闘機の整備の他に、私は通訳の任務も担当していました。ある日、外国軍との共同訓練で急きょ、防衛大臣政務官の通訳を任されました。元々担当する予定だった先輩の体調不良で訓練の数日前に代役が回ってきたんです。大学で英語を学んでいたので語学力自体に不安はありませんでしたが、準備期間の短さと役割の重大さにプレッシャーを感じました。無事に任務を果たせた達成感は大きかったですね。

大手転職エージェントに登録も転職上手くいかず…

古川:自衛隊で活躍する中、なぜ民間企業に転職しようと考えたのですか?

T.S.:関心のあった外国語やIT分野に自衛隊でも携わりたいと思っていましたが、それらの業務をメインでやるには、階級や年齢の制限があって難しい状況でした。防衛大臣政務官の通訳も臨時の役割で、専門にはできませんでした。外国語やITの知識、経験を増やしたい思いから、民間企業への転職を考えるようになりました。

古川:自衛隊は特殊な組織ですし、民間企業で働いた経験がないと転職活動に苦労しませんでしたか?

T.S.:外国語やITと言っても、様々な業種があります。情報の集め方、選び方が分かりませんでした。そこで、大手の転職エージェントに登録しました。ただ、一般的なエージェントには自衛隊の仕事を理解してもらえず、質問や相談に対して的確な答えが返ってきませんでした。企業に提出する書類も形式が複雑で苦労しました。そんな時、インターネットで「自衛隊」、「転職」とキーワードを入れて検索していたら、「Catapult」を見つけました。自衛隊経験者に特化したキャリア形成支援サービスということだったので、「これしかない」と思って登録しました。

自衛隊出身者がキャリアパートナー 「Catapult」で不安解消

古川:Catapultを見つけていただけて良かったです。どんなサービス内容を見て、登録しようと思ったのでしょうか?

T.S.:キャリアパートナーとして伴走してくれるのが、自衛隊出身者というのが大きかったですね。転職を検討しても、最初は誰にどうやって相談すれば良いのか分かりませんし、特に自衛隊は特殊な世界なので、民間企業の方に理解してもらうのが難しい面があります。実際、「Catapult」の登録前は、書類でも面接でも、自衛隊での経歴を上手く表現できませんでした。そうした不安や課題が「Catapult」で解消されました。

古川:「Catapult」に登録して、特に助けになったサービスにはどんなものがありますか?

T.S.:特に魅力的なサービスは2つありました。1つ目は、定期的に面談を受けられるところです。質問や相談に加えて、履歴書や職務経歴書を添削してもらったり、模擬面接をしたりしてもらいました。自衛隊で使われている用語を民間企業向けに説明する方法や、自衛隊の経験を民間企業でアピールするポイントなどを教わりました。キャリアパートナーとの面談で自分の長所と弱点が明確になりましたし、自分では気がつかなかった強みもアドバイスしてもらいました。書類や面接の通過率が上がり、「Catapult」に登録して2か月ほどで、希望していたITエンジニアの企業から内定をいただきました。

「将来は自衛隊に戻りたい」 キャリアパスが明確に

古川:ご自身では気がついていない強みとしては、自己学習能力の高さがありましたよね。自己分析は、1人だけでは限界があります。専門的な知識のあるキャリアパートナーと一緒に進めると効果的だと思います。もう1つ、魅力を感じていたサービスについても教えてください。

T.S.:もう1つは、転職先を決めるだけではなく、その先のキャリアを描くサポートを受けられるところです。私は語学とITの2つを軸とした仕事に就きたいと考えていましたが、キャリアパートナーからは将来のキャリアパスがフワッとしていると指摘されました。人生を通して、どんな役割を担いたいのか、何をしたいのかをキャリアパートナーと一緒に掘り下げました。

結論から言うと、私は自衛隊にキャリア幹部として戻りたい気持ちが根底にありました。民間企業で一定の経験を積んだ後、その経験を活かして自衛隊に入る道があるのは知っていました。私は自衛隊の仕事に誇りを持っていましたし、この国にお世話になっている恩があります。最終的にキャリア幹部として自衛隊に貢献するには、どのような知識や資格が必要なのかを描き、それを実現できる企業への転職を決めました。転職後もキャリアパートナーに相談できる点や、自衛隊出身者のコミュニティを運営しているところも「Catapult」に登録する際の安心材料になりました。

古川:目指すべき最終的なゴールや理想が見えると、モチベーションを高く保って働けますよね。転職先を決める上で、他に重視した条件はありましたか?

T.S.:転職先の条件には、「業界未経験から学べる企業」と「自己学習能力を評価する企業」を挙げました。自衛隊のキャリア幹部に必要な知識や経験が身に付き、私の希望に合った企業を「Catapult」のキャリアパートナーがピックアップしてくれました。自分で企業を探すのは、なかなか大変なので非常に心強かったです。

転職希望する自衛隊経験者へ 3つのアドバイス

古川:民間企業への転職を考えている自衛隊出身者にアドバイスはありますか?

T.S.:伝えたいことは、3つです。まずは、「Catapult」のキャリアパートナーのように、自衛隊について理解している専門家のサポートを受けることです。やはり、自分にふさわしい企業を見つけたり、その企業に入社するための対策を講じたりするのは、自分だけでは上手くいかないと実感しています。

2つ目は、今の仕事プラスアルファのスキルを身に付けることです。私の場合は、自衛隊で主に航空機の整備をしながら、通訳の仕事に携わったり、勤務後や休日に勉強したりして語学力を磨きました。この語学力が転職活動で有利になったと感じています。

3つ目は「民間企業で自衛隊出身者は好意的に見られている」という事実を知ってほしいということです。転職しようと考えた時、民間には自衛隊へのアレルギーがあるのではないかと心配していました。しかし、実際に面接を受けると、自衛隊に感謝し、自衛隊での経験を評価してくださる企業は多いです。転職を考えている自衛隊出身者には、安心して一歩を踏み出してもらいたいと思います。

最後に

キャリアに悩む自衛隊出身の皆さん、ぜひ一度キャリア面談でご相談ください。あなたの経験と強みを最大限に活かせるキャリアプランをご提案します。

友だち追加
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2024年7月にBallista入社。8月からスタートした自衛隊出身者のネクストキャリアをサポートする事業「Catapult(カタパルト)」を担当。防衛大学校卒業後、入社試験時の適性検査を販売する企業で営業職などを経験。人材獲得や入社後のミスマッチに課題のある会社の内定率向上や離職率低下に貢献した。

コメント

コメントする